ウルソの読書記録

素人が暇潰しに読んだ本などの感想と紹介を書いていくブログです

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

110冊目『シャーロック・ホームズ対伊藤博文 改訂完全版』松岡圭佑

個人的評価★★★★☆ 入院中に読む本を物色してるときに、文庫新刊コーナーで発見して購入✨ 続編もあったけど、あまり面白くなかったらアレなので、とりあえず続編は購入しなかった(笑 が、かなり面白かったので、次回入院前に購入したいところ いわゆるパステ…

109冊目『生物と無生物のあいだ』福岡伸一

個人的評価★★★☆☆ 分子生物学者の福岡伸一先生のドキュメンタリーのような感じの新書 出版当時(2007年?)にベストセラーになってて購入して読んだ記憶はあるんだけど、内容まったく覚えてなくて書店で見かけて再度購入 生命は『動的平衡状態』であると…

108冊目『カール・マルクス 「資本主義」と闘った社会思想家』佐々木隆治

マルクス入門本読み漁り7冊目 カール・マルクス ──「資本主義」と闘った社会思想家 (ちくま新書) 作者:佐々木隆治 筑摩書房 Amazon 個人的評価★★★★☆ マルクスの学生時代から晩年までを3章に分けてその思考の変遷と意義を叙述していっている 第1章 資本主…

107冊目『ローマ人の物語19 悪名高き皇帝たち(3)』塩野七生

ローマ人の物語 (19) 悪名高き皇帝たち(3) (新潮文庫) 作者:塩野 七生 新潮社 Amazon 個人的評価★★★★☆ クラウディウスは、突然に権力欲に目覚めたのではなかった。ローマのエリートたちに最も深く影響を与えた哲学は、ストア学派の哲学である。 夢にも思わな…

106冊目『マルクスの名言力 パンチラインで読むマルクス入門』田上孝一

マルクス関連入門書読み漁り6冊目 個人的評価★★★★☆ マルクスの名言力 パンチラインで読むマルクス入門 (犀の教室 Liberal Arts Lab) 作者:田上孝一 晶文社 Amazon どんな入門本だった? 以下、個人的メモ どんな入門本だった? 本書は、『99%のためのマ…

105冊目『99%のためのマルクス入門(再読)』田上孝一

マルクス入門本読み漁り5冊目 個人的評価★★★★★ 99%のためのマルクス入門 (犀の教室) 作者:田上孝一 晶文社 Amazon 一回目は、入院中~退院後にメモなどは特に取らず読了 面白かったのは覚えているが内容は正直概要くらいしか覚えていなかったけど、社会主義…

104冊目『無意識の正体』山竹伸二

無意識の正体: 「自分」とは何か 「自由」とは何か 作者:山竹 伸二 河出書房新社 Amazon 『そもそも無意識とは何なのか?』 『自由意思は存在しないのか?』 といった帯の謳い文句に惹かれた& 個人的にはずっと『自分の意思』は何なのかということがなんと…

103冊目『ぐでたまの資本論 お金と上手につきあう人生哲学』

マルクス入門本読み漁り4冊目 ぐでたまの『資本論』 お金と上手につきあう人生哲学 (朝日文庫) 朝日新聞出版 Amazon 資本論繋がりで購入(笑 サブタイトル見て買う前から予想はしていたけど、資本論から引用はしているが、超訳資本論という感じの仕事やお金…

102冊目『極東救世主伝説』仏ょも(ライトノベル)

極東救世主伝説 少年、異形の機体で無双する。 ―九州大規模攻勢編― (カドカワBOOKS) 作者:仏ょも KADOKAWA Amazon マージナル・オペレーションの著者が絶賛❗️みたいな帯が付いてたので興味を持って購入 第二次世界大戦中に欧州のとある国の国家元首(たぶん…

101冊目『マルクス 生を呑み込む資本主義』白井聡

マルクス入門本読み漁り3冊目 今を生きる思想 マルクス 生を呑み込む資本主義 (講談社現代新書) 作者:白井 聡 講談社 Amazon 個人的評価★★★★★ 僕のようにマルクスについては、共産主義とか下部構造が上部構造を云々みたいな文言くらいしかしらない超初心者…

100冊目『レーエンデ国物語』多崎礼

レーエンデ国物語 作者:多崎礼 講談社 Amazon 個人的評価★★★★★ 記念すべき(?)100冊目は、レーエンデ国物語 ハリー・ポッター読み終わって、なんかファンタジー小説読みたいな〜と思いつつ本屋徘徊してた時に見つけた本(本屋大賞特集コーナー) 帯裏紹…

99冊目『ゼロからの「資本論」』斎藤幸平

マルクス入門本読み漁り2冊目 個人的評価★★★☆☆ ゼロからの『資本論』 (NHK出版新書) 作者:斎藤 幸平 NHK出版 Amazon NHK100分de名著を再構成して新書の入門本にした一冊 マルクス入門書と銘打ってあるが、一般的な思想系の入門書とは全く違ったテイ…

98冊目『マルクス入門』今村仁司

マルクス入門本読み漁り1冊目 マルクス入門 (ちくま新書 533) 作者:今村 仁司 筑摩書房 Amazon 個人的評価★★★☆☆ マルクス入門(※入門ではない)といった感じの本。思想系には良くある気がする。たぶん哲学科とかの人にとっては入門書になるのだろう。 序章…

97冊目『ずっとお城で暮らしてる』シャーリィ・ジャクスン

ずっとお城で暮らしてる (創元推理文庫) 作者:シャーリイ・ジャクスン 東京創元社 Amazon 個人的評価★★★★★ あたしはメアリ・キャサリン・ブラックウッド。 ほかの家族が殺されたこの屋敷で、姉のコニーと暮らしている・・・・・。 悪意に満ちた外界に背を向…

96冊目『暗渠マニアック!増補版』吉村生・高山英男

やっと退院!入院中はPC使えず不便。大部屋でもWifiやPC使えるようにならんかなあ。 暗渠マニアック! 増補版 (ちくま文庫 よ-33-1) 作者:吉村 生,高山 英男 筑摩書房 Amazon 個人的評価★★★★☆ 表紙の謎の河童に惹かれて購入w 暗渠(あんきょ)を探訪…